11月8日(土) リニューアルオープン後、初めてのまだこれセミナー(リニューアルオープニングコンサート)が開催されました🎶🎵🎤
第1回目のまだこれセミナーは、大人気の下山恵子先生と樋口浩久さんをお招きしてコンサート「懐かしの日本の名曲を唄おう」を行いました。全部で15曲の名曲を唄いました。
11月8日(土) リニューアルオープン後、初めてのまだこれセミナー(リニューアルオープニングコンサート)が開催されました🎶🎵🎤
第1回目のまだこれセミナーは、大人気の下山恵子先生と樋口浩久さんをお招きしてコンサート「懐かしの日本の名曲を唄おう」を行いました。全部で15曲の名曲を唄いました。
リニューアル工事のため 長らく休館になっていましたが、令和7年9月にリニューアルオープンとなりました。
今後、『高師台生涯学習センターブログ』を順次アップしていきますので、どうぞご覧ください💁
リニューアル後初めての講座は羽根井生涯学習センターよりウェブキャスト講座(オンラインでのライブ講座)となりました。
10月2日(木) ウェブキャスト講座「秀吉の弟 大和大納言秀長」第1回
10月16日(木) 同じくウェブキャスト講座 第2回
人気のある作中先生の講座とあって、高師台でも8名の申し込みがありました。
12月17日(日)まだこれセミナー最終回の講座は「みんなで歌おう 昭和歌謡」でした。
昨年度とても好評だった講座で、今年度も昭和歌謡大衆歌声楽団の皆さんをお招きしました。
オープニング、エンディング、アンコール曲 合わせて20曲の生演奏でした。
今はやりの「東京ブギウギ」みなさんのりのりでした。
歌を歌うことにより、元気になったようで、帰路は足取り軽く、楽しそうに帰って行かれました。
演奏だけでなくお楽しみもあり、大満足の講座でした。
応援ゲストの❝Muse kei❞さんがとっても素敵でした。
歌は人を元気にしてくれますね💛
12月16日(土)17:30~19:00 【夜の竹島水族館 見てみナイト!】が行われました。
夜に講座を開くのは初めてでしたが、たくさんの家族が参加してくれました。
今回は、竹島水族館の副館長さんに閉館後の様子やバックヤードの様子を案内していただきました。
当館は大型モニターではなく、プロジェクターを使って、映画のように大きなスクリーンに投影しました。
大きく映ったウツボやタカアシガニに、みなさん大興奮でした。
参加された方は、近いうちに竹島水族館に絶対行きたい!と言って帰られました。
12月14日(木)「私と家族の相続②」が開催されました。
今回は、明治安田生命の小谷さんを講師にお招きしました。
相続税の話から、マイライフ&エンディングノートの書き方のお話がありました。
内容がとても濃く、90分ではとても足りないくらいでした。
自分の今後の人生と家族のために、とても必要なことだと痛感しました。
安心して楽しく生活していきたいですね。
11月30日(木)「私と家族の相続①」が開催されました。
今回は、明治安田生命の清野さんを講師にお招きして お話をお聞きしました。
明治安田生命の講座は 毎回見やすく 読みやすい資料を用意して、とても分かりやすく上手に説明していただけます。
「相続と争族」の話は身近に有り得そうなとても勉強になるお話でした。
生前贈与の仕方によって、相続税が随分変わります。
税金で失うことは避けて、上手に子や孫に残していきたい と感じた受講者の方が多かったです。
11月9日(木)「シニアのためのマネープラン」が開催されました。
今回は、金融・証券インストラクターの内山龍三さんを講師にお招きしました。
ライフプランとマネープラン、資産運用の基礎知識、金融商品の基礎知識、NISA等のお話をしていただきました。
預貯金との違いや投資は「当面使う予定がないお金」で行うのが基本であることを知りました。
講座終了後も積極的に質問をされている方もいました。
みなさんいろいろ勉強して安心したシニア生活を送りましょう。