2021年6月25日金曜日

Facebookへ移行のお知らせ

 こんにちは😀

 日頃より高師台地区市民館の情報発信の場でもあるホームページ&ブログをご覧いただいてありがとうございます。

この度、71日より当ブログはFacebookを通じて発信することになりました。💻📱

ホームページは今まで通りで、ブログのみフェイスブック(Facebook)に変わります。

Facebookをダウンロードしていない方でも閲覧できるようになっています。

是非ご覧くださいね。😉

尚、今後も講座開催の様子は当ブログに載せていきたいと思います。

七夕飾り

七夕飾りを作りました。来週はもう7月に入ります。
来館者の皆さんに短冊に願いごとを書いていただきました。
ご協力ありがとうございます。😉
中学生や高校生の皆さんもご協力いただき、笹もにぎやかになってきました。
外は梅雨空。台風も接近していますが、館のロビーは、とても明るくなりましたね💟
この皆さんの願い事がかないますように!

「コロナ退散!」「世界平和!」「みんな健康に!」と、健康に関する内容が多い令和3年度の短冊。来年には、違う内容が増えることを祈ります。


 

2021年6月24日木曜日

まだまだこれからセミナー②「貴方の知らない城の見方」

本日の講師は三遠地方民俗と歴史研究会 豊橋支部長の中野豊光さん。多くの参加者に向けて熱く「城」について語っていただきました。

まずは、城の変遷。弥生時代の環濠集落から、古代の山城、東北支配のための城柵、戦国時代の山城、近世の城郭と、続きます。
受講者の目の色が変わってきました!
次に吉田城について、本丸二之丸絵図をもとに、詳しくお話を聞きました。
何十年も見慣れた地元のお城がとても誇らしく思えました💛
中野先生のお話は、さらに続きます。
堀、石垣、土塁、虎口の形状、天守、壁の種類など、目からうろこの内容でした。
「重」と「階」の違いも初めて知りました。
吉田城には、「ご城印」もあるとのこと。
ぜひ改めて見学して、ご城印をいただきたいと思います。(300円だそうです)
しかし、現在の吉田城は、貴重な石垣が崩れて補修工事中とのこと。
完成が待たれますね。
最後には、珍しいお城のクイズもありました。
受講者の皆さんもよくご存じで、全問正解!さすがです。
中野先生には、来年度も講座をお持ちいただくようお願いいたしました。
ぜひ来年は、「吉田城」や、NHK大河ドラマの舞台となる「鎌倉殿」についても学びたいですね👍
歴史の好きな方、旅行の好きな方、楽しみにしていてくださいね。
中野先生、ありがとうございました。

次回の「まだこれセミナー③」は、「高師台地区市民館寄席 2席」です。暗い世の中ですが、ご近所さんと「しらみやなんきん」さんの落語を聞いて、絆を深めましょう!👪

笑うことで、免疫力をアップしたいですね!

 

2021年6月12日土曜日

令和3年度「親子で高師台体感」その②「葦毛湿原の自然を探る」

  みなさん、こんにちは!💪

 6月12日(土)、「葦毛湿原の自然を探る」の講座を開きました。講師は、三河生物同好会顧問の浅岡孝知先生。ちょうどよい曇り空で半日、自然に癒されました。


 まず初めに長尾池から自然歩道を入っていくと、面白い形をしたクスノキが出迎えてくれました。子どもたちも大喜びでした😀


 木道上を歩いていくと、珍しい花や様々な生き物が出迎えてくれました。遠くには、ササユリも見えて、ラッキーでした!👌


 葦毛湿原と言ったら、トウカイモウセンゴケとシラタマホシクサですね。今回は、両方とも見ることができました。

 トウカイモウセンゴケはピンクの花が咲き、モウセンゴケは白い花でした。葉の形が違うところなど、浅岡先生にじっくり教えていただきました。



 私がいちばんいいなと感じたのは、紫色の花。ノハナショウブの原種です。梅雨時の暑苦しさを忘れさせてくれます。

 大きく写してみました👆


 小さなお子さんもだんだんと慣れてきて、花だけでなく、カメやカナヘビ、トカゲ、チョウチョなどに夢中です!


 ときどき、木道から落ちそうになりながら、楽しく歩きましたよ。2人とも頑張ったね。


 途中の看板で賞状を見つけました。荒れていたこの地を湿原に戻す活動をしてくださったのですね。


 湿原では、ロープの中に入りません。

もちろん、自然の花や虫を取ったり、ごみを捨てたりしてはいけませんね。 


 月に1度の見守り隊の方々にもお会いしました。


参加してくれた子どもは、「楽しかった。トカゲに会えてラッキー」と喜んでいましたよ。


 浅岡先生は、一部の花だけでなく、この山全体の姿を見ておくといいよと、教えてくださいました。先生、半日ありがとうございました。

 また、8月の末にシラタマホシクサに会いに行きたいものです💗



 さて、次回の「高師台体感」は、日本証券業協会の方をお招きして、お菓子の株式会社の仕組みを学びます。親子でのご参加をお待ちしています!!

 ぜひご参加ください。お申し込みは、当館まで!!

2021年6月10日木曜日

令和3年度第1回まだこれセミナー開始

6月になり、とても暑い日が続いています。
そんな中、6月10日に、まだこれセミナーで「健康教室」行いました。 
コロナ対策で大集会室の定員は50%。
エアコンをかけましたが、換気のため、ドアや窓も全開ですので、少し暑かったかもしれません。
それでも多くの方が熱心に受講してくださいました。
外は30℃の暑い日でしたがご参加どうもありがとうございました。


講師はヤクルト株式会社の小原眞由美さん。
スマートな方で90分の講座をエネルギッシュに進めてくださいました。



1つ目のテーマは「腸内環境」です。
人間の体は菌と共生しています。
そこで、クイズです。
鼻の中には菌が1万個。
では、腸の中には、どのくらいの菌がいるでしょう。
答えは100兆個!とくに小腸は6mもあって、多くの菌が働いているそうです。
実際に模型を手にするとその長さにびっくりです。


2つ目のテーマは「熱中症対策」です。
ちょうど時期にぴったりの内容でした。
熱中症のしくみや対応を学びました。
早め早めに水分を取ることが大事です。

 

最後に健康体操をしました。

音楽に合わせて、1・2・3・4!首、腕、肩を動かしながら皆さんとても上手に体操で体をほぐしました。 


腰のひねりも大切ですね。椅子に座ったままでも十分に運動になるそうです。みなさん、背すじがしっかり伸びていて、良い運動になりました。

 
写真ではわかりづらいですが、椅子に座ったまま両足を持ち上げる体操。
これは、館長は苦手でした。
みなさんが簡単にこなしているのを見て、感激。日頃、お散歩などで歩いている方が多く、みなさん足が強いようです。
すご~い!

次の「まだこれセミナー」のテーマは「城」。

「歴史探訪の豊橋教室」主宰の中野豊光氏に城の見方をくわしく教えていただきます。

とても楽しみです。

これからもまだこれセミナーをお楽しみに!

 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!